鮭と豆腐のレンジ蒸し
豆腐と鮭の切り身を使った見栄えのいい一皿です。 電子レンジで簡単に蒸して調理します。
| 材料<2~3人分> | 分 量 |
| 北海道大豆 きぬ |
1パック(300g) |
| 鮭切り身(甘塩) | 2切 |
| 長ネギ | 1/2本 |
| 酒 | 大さじ1/2 |
| 赤とうがらし | 1/2本 |
| 香菜(芽ネギやカイワレ等でも) | 適量 |
| 片栗粉 | 適量 |
| 合わせ酢 | |
| 醤油 | 大さじ1 |
| 酢 | 大さじ1/2 |
| ごま油 | 大さじ1/2 |
| 砂糖 | 小さじ1/2 |
| 豆板醤(お好みで) | 小さじ1/2 |
作り方
1
豆腐はキッチンペーパーに包みレンジで2分加熱してから重しをのせ15~20分おき、しっかり水切りをしておく。
2
鮭は骨と皮をとり、そぎ切りにし、酒をふりかけておく。
3
長ネギは5~6cm長さの千切りにする。ざく切りにした香菜とともに冷水に放ちシャキッとさせ水気をきっておく。お好みで細切りにした唐辛子を合わせておく。
4
豆腐を8等分のやっこに切る、水分をペーパータオルなどで拭き取り耐熱皿に並べる。
5
片栗粉を茶こしに入れ、豆腐の表面に薄く振り掛け、その上に鮭をのせる。
6
ふんわりとラップをして鮭の色が変わるまでレンジで4~5分加熱する。
7
合わせ酢をつくっておく。
8
レンジから取り出した6に3をのせ、合わせ酢をかける。






















